HOME >FC3S クラッチ交換作業風景

FC3S クラッチ交換作業風景


パワーFCが着いたのはいいのですが、いかんせんクラッチがヤバイ・・・

予算的にも安くて乗りやすいRGのクラッチセットを組み込むことになりました

ロータリーはフライホイール交換する際にAT用のカウンターウェイトとボルトが必要になります。

RGにはご丁寧にボルトが着いてきました♪
ミッション降ろしてみたらやっぱり!

もう、お決まりですよね?
FCといえばOSツイン!!

よく組んだなぁ・・・

フライホイールの限りなく中心よりにクラッチが着いているでしょ?これはレスポンス向上の為にこの様に出来ているのです。 
決してフライホイールが軽いからレスポンスが良いという訳ではないのです
熱に弱いロータリーだけに、ついでに交換出来る所は徹底的に交換を!

レリーズベアリングは当然のこと!

よく穴が開くホースもせっかくだから交換です
FCはミッションが降りている時ではないとマスターが外し難いんです・・・

でもホントにこの車はフロントパイプの真上にマスターがsあるので、すぐに痛んでしまいます・・・

ブレーキマスターも近くなので、フルブレーキングなんかしたらちょっと怖いかもしれない・・・
真ん中のクリップを外して中の部品を出します。

この時点でここに僅かにでもにじみがあったら即オーバーホールした方がいいですよ
出てきた汚い部品たち・・・

これらを新品に交換します
上の写真の赤い箱に入っていたのがこれらです

やはり新品はゴム類の弾力が違いますね!

若い子と一緒だ!  んっ???
汚かったマスターのカップもブレーキクリーナーで徹底的に洗浄。

ここだけ見ればパッと見新品です!

でもこういうのってとても大事だよね?

ヤッパリ綺麗って気持ちいいし、安心感もあるしね!
シリンダーの内壁も大きな傷・摩耗も無く良好です
さすがは鉄のシリンダーですね

ここを綺麗にして、先程の部品たちを元通りに組み付けて終了です

ここは特にツイン・トリプル等重たいクラッチを組みつけていた車のほとんどが痛んでおります

なるべくオーバーホールしてあげてくださいね
やばい所また見つけちゃいました・・・

左下がウェイストゲートで右のパイプがフロントパイプです

ゲートの開放パイプが無理やりパイプに戻されている・・・

しかも超~細いし、カックンカックン曲がって超効率悪そう・・・

これじゃぁブースト制御なんか絶対無理だよ・・・
しかもその直後に日産用触媒が溶接されている・・・
おそらくBNR32用だな・・・
エアポンプレス公認取るためにとった行動そのものですね

ここも効率のいい触媒にしないとブーストも上がらないし、パワーも出ないよ・・・しかもこんなタービン直後じゃぁ

まぁ車検取得には触媒は過熱してる方がクリアしやすいけどね・・・
続きはここの対処を載せますね